ご利益神社・手相特集

大黒天のご利益は?恵比寿様・布袋様のご利益や最強の金運スポットも紹介!【ゲッターズ飯田言及】

次へ
三面大黒天と普通の大黒天はどう違う?弁財天の真言の意味を教えて!大黒様で有名な神社や寺院はどこ?

大黒天や恵比寿、弁財天などは日本ではお馴染みの七福神です。ただ同じ大黒天でも三面大黒天は特徴やご利益が異なります。また弁財天には真言というものがありますが、真言とは一体何なのでしょうか?今回の記事では布袋尊の置き場所や大黒様で知られる神社(寺院)、金運アップのパワースポットなどについても触れていきます。

本記事の信頼性

運営者情報:まねこ
始めまして、金運アップまねこラボの管理者「まねこ」です。金運アップグッズの効果に気付いてから、それを普段の生活に取り入れてきました。会社を退職した今では、完全在宅で高収入を得るストレスフリーな日常を送っています。

次へ

三面大黒天のご利益には何がある?あの豊臣秀吉も信仰していた!

三面大黒天

三面大黒天とは大黒天と毘沙門天、それに弁財天の三天が一緒になった尊像です。

中心にあるのは五穀豊穣・福の神である大黒天、右には勇気や決断力を与える毘沙門天、左には知恵・弁舌・技芸の女神である弁財天が見えるのが特徴。

三面を持ったものは大変珍しく、しかも強力な現世利益を生み出す力を秘めています。

例えば高台寺の圓徳院にある三面大黒天は、あの天下人の豊臣秀吉公が念持仏(ねんじぶつ)として持ち歩き、信仰していたと言われているんです。

豊臣秀吉は恵まれていたとは言い難い環境から天下人へなったので、彼にあやかって三面大黒天を信仰する人は少なくありません。

三面大黒天信仰は天台宗の開祖で伝教大師として知られる僧侶・最澄(さいちょう)が、三面大黒天像を祀ったのが始まりです。

最澄は仙人(三面大黒天)と出会い、それがきっかけで三面大黒天を祀るようになりました。

さて子孫繁栄や出世開運、商売繁盛などのご利益があると言われる三面大黒天は、一般的な大黒天とは特徴が大きく異なります。

三面大黒天には3つの頭部と2本の腕を持つ仏像と、3つの頭部と6本の腕を持つ仏像が存在するんです。

他の大黒天にはない特徴を持つので、祈願すればより強いご利益を頂ける可能性が高まるのではないでしょうか?

 

恵比寿様のご利益は商売繁盛・大漁満足・五穀豊穣!

恵比寿様

七福神の恵比寿様は、古来より海の神様・豊漁の神様として信仰されてきました。

最初は漁師の間で信仰されていたのが、やがて商人や農民の間でも恵比寿様の存在が知られていくことになります

商売の神・田の神・山の神として世に浸透されていったのは、こうした経緯があるからです。

そんな恵比寿様の主なご利益は、商売繁栄・大漁満足・五穀豊穣の3つ。

大漁満足については、釣り竿を持ち鯉を抱える姿を見れば、ご利益があると言われているのが想像しやすいと思います。

他の七福神とは違い唯一日本由来の神様である恵比寿様は、七福神の中でも人気の高い神様です。

大黒様と並び開運招福の神様として親しまれ、一緒に祀られて多くの人々の信仰の対象にされてきました。

この恵比寿様と関係があるのが大国主命で、恵比寿様は大国主命(大黒様)の長男であると言われています。

なので恵比寿様は、大黒様の長男に近しい扱いをされていると言っても過言ではないでしょう。

 

弁財天の真言は金運アップに繋がる魔法の言葉!?弁財天のご利益も紹介!

次へ
弁財天

七福神唯一の紅一点である弁財天は、読んで字の如く商売繁盛・財福の神様として信仰されてきました。

弁財天は貧困を救い財物を与える福の神と言われています。

但し弁財天は無条件に分け隔てなく財物を与えてくれる存在ではなく、自分の損得勘定で動くだけでは弁財天のご利益は頂けません。

商売の成功には相手への気配りや誠実さも必要なので、そのことを忘れずに商売に勤しんでいれば、あなたの頑張りを見ていた弁財天が福徳を授けてくれるでしょう。

因みに琵琶を持った芸能の神様でもあるので、音楽や芸術的センスのご利益も期待出来るようです。

他にも美人祈願や恋愛運アップなどのご利益があるので、ご利益のバリエーション豊かな福の神とも言えますね。

さて弁財天には神仏に心が通じる言葉と言われている真言があります。

一般的な弁財天の真言は「おんそらそばていえいそわか」です。

これをサンスクリット語で訳すと、「女神サラスバティ様に帰命し奉る」という意味になります。

弁財天は元々インドのサラスバティーという神様なので、このような真言になったようです。

要するに弁財天を厚く信仰していることを言葉で言い表しているわけですね。

真言を口に出さず心の中で唱えることで弁財天と心が通じ、より良い方向にあなたを導いてくれるでしょう。

また弁財天の真言は金運アップに繋がる魔法の言葉とも言われているので、最近お金に恵まれていないなと思う人は試しに唱えてみては如何でしょうか?

因みに真言を唱える回数は特に決まっているわけではありません。

多く唱えるほど良いとされていますが、場所によって唱える回数が違ったりするので、よく確認しておくことをオススメします。

 

大黒天で有名な神社(寺院)8選!

次へ
大黒天

日本を代表する神様と言っても過言ではない大黒天なだけあり、祀っている神社(寺院)は非常に多いです。

祀られている大黒様によって特徴や歴史は違うので、何処に足を運べばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで大黒様で有名な場所をいくつか絞り込んでみました。

各神社(寺院)の紹介も簡単にしているので、ざっくりでも目を通してもらえたら嬉しいです。

 

大黒寺(大阪府羽曳野市)

大黒寺

最初に紹介するのは大阪府羽曳野市大黒(おぐろ)にある大黒寺で、天智天皇4年(665年)に創建された歴史ある古寺です。

所在地の読み方が「おぐろ」なので間違える人もいますが、正しくは大黒寺(だいこくじ)と読みます。

少し行きにくい場所に位置しているため観光客の姿はないものの、自然豊かな境内にある格式高い本堂が印象的です。

大黒寺は寺の名称にあるように、福の神・大黒天が日本で最初に出現したお寺とされています。

金剛山の頂上で修行していた役業者の役小角(えんのおづぬ)が、ある日大黒天に出会いその際にお告げが下されました。

お告げがあった地に建てたお堂には、自ら彫った大黒様を安置したそうです。

そんな大黒寺には石造りの大黒様もありますが、やはり目玉は日本最大一木造の大黒様。

一般の参拝者でも拝観することは可能なので、一度拝観してみては如何でしょうか?

 

都農神社(宮崎県都農町)

都農神社

宮崎県児湯郡都農町に位置する都農神社は、御祭神に大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神社です。

都農神社の創建は神武天皇が即位する6年前で、神武天皇が東征に向かった際に鎮祭(ちんさい)の儀式を行なったことが始まりとされています。

さてこの神社の御祭神である大己貴命は、別名・大国主命(おおくにぬしにみこと)という神様です。

インドの「マハーカーラ(大黒)」という神様とは異なる日本の神様ですが、日本では両者は一体視されています。

マハーカーラとは戦闘神・軍神・財福神の3つの性格を持った神様。

この神様の存在は後に中国に伝わりますが、その際に大黒と訳され財福神としての性格が強調され、信仰の対象になったそうです。

その後中国から日本に伝わった際は、財福神・大黒としての性格を色濃く残すことになります。

また大黒天も大国主命も「だいこく」の音で通じることも、両者が一体視されるようになった理由です。

何れにせよ神社で祀られているのは大国主命という「だいこくさま」、寺院で祀られている「だいこくさま」はインド出身の大黒天となっています。

長くなりましたが大己貴命(大国主命)は、縁結びの神であり商売繁盛の神でもあります。

様々な人との縁を結ぶことで信頼関係に発展し、最終的には商売繁盛に繋がると見てもいいでしょう。

都農神社の境内にある大黒様の像ですが、願いを込めて撫でると商売繁盛や病気平癒などのご利益を頂けると言われています。

整然とした美しい景観も魅力的な神社なので、一度足を運んでみては如何でしょうか?

 

浅草寺(東京都台東区)

浅草寺

下町情緒の残る地に佇む浅草寺の創建は628年、都内最古と言われている歴史ある寺院です。

江戸幕府を開いた天下人の徳川家康も、関ヶ原の戦いの戦勝祈願にこのお寺を訪れたとされています。

浅草寺といえば、浅草の象徴である雷門や重要指定文化財の浅草寺伝法院が有名ですね。

他にも寄棟造りが目を引く影向堂(ようごうどう)があり、御本尊の聖観世音菩薩(厄除開運・現世利益、病気平癒など)を始めとした様々な神様が鎮座しています。

影向堂の外観に祀られているのは存在感のある真っ黒な大黒天像。

心を込めて祈れば、五穀豊穣・家産増進・子孫繁栄などのご利益が頂ける可能性が高まります。

因みに影向堂では御本尊の御朱印の他に、この大黒様の御朱印の授与も行っているそうです。

浅草寺詣でのついでに2柱の神様のパワーを存分に頂いてしまいましょう。

 

法明寺鬼子母神堂(東京都豊島区)

法明寺鬼子母神堂

東京都豊島区雑司が谷にある法明寺鬼子母神堂は、安土桃山時代の天正6年(1578年)に建造されました。

当時の雑司が谷は「稲荷の森」と称されており、鬼子母神信仰が盛んだったことから、地元の人々が堂宇を建てたのが始まりとされています。

御祭神である鬼子母神(きしもじん)とは仏教を守護する女神様で、日蓮宗の守護神としても崇敬の対象となっていたそうです。

子供を守ってくれる神様だと言われているので、ご利益は主に病気平癒・安産・子育ての3つになります。

さて鬼子母神堂の右手前の御堂に祀られているのが、どっしりとした重厚感を感じさせる大黒様です。

大黒様は鬼子母神の夫であり、前述したように元はインドの神様でした。

因みに七福神の大黒様が持っている”打ち出の小槌”ですが、一寸法師の物語にも登場する伝説うの小槌と言われています。

小槌のツチは全てを創造する大地の土に通ずることから、無から宝を生み出すという意味合いを持っているんです。

そんな有り難い存在の大黒様ですが、法明寺鬼子母神堂の大黒様も関連した御朱印を頂くことが出来ます。

大黒天への祈願と合わせて入手されては如何でしょうか?

 

中之嶽神社(群馬県甘楽郡)

中之嶽神社,だいこく様

中之嶽神社(なかのたけ)神社は、日本一の大きさを誇るだいこく様が鎮座する有名なパワースポットです。

だいこく様の大きさは高さ20メートルで重量が8.5トン、ビル7階分に相当すると言われています。

この堂々たる姿のだいこく様が奉納されたのは平成17年、関東の甲子構中・中之嶽大国神社の関係者や信仰者の支援で実現しました。

よく見る大黒様は小槌を持っていることが多いですが、中之嶽神社のだいこく様が持っているのは剣です。

厄や病に悪性を祓い、福を招くと言われているので、運気アップには最適と言っても過言ではありません。

また、赤い鳥居を潜る前から見える金色に輝くだいこく様の背後には、中之嶽神社の御神体である轟岩(とどろきいわ)が見えます。

轟岩が天に向かって噴き上げているかのようにそびえ立っている場所が、神聖な領域である霊山・妙義山です。

今から遥か昔を生きた縄文時代の人々は、妙義山を神の山と崇めていたと言われています。

霊山・妙義山と轟岩、そして日本一のだいこく様を見るだけでも、運気アップパワーが高まっていくでしょう。

 

三澤寺(長野県伊那市)

長野県伊那市には、南信州屈指のパワースポットとして有名な日蓮宗の寺院「三澤寺(さんたくじ)」があります。

天竜川に近く水と共に過ごしてきたことから、龍神様の絶大なパワーが頂けることで名高い寺です。

三澤寺に安置されているのは、南信で随一と言われている木彫りの龍神像。

この龍神像の建立には住職の夢枕が大きく関わっており、当時住職は伊那市で布教をするため、寒さに心が挫けそうになりながらも厳しい水行を行っていました。

ある日、夢の中で水行をしていた住職の前に老人が現れ、水行を見守ってくれたそうです。

老人は三澤寺が気に入ったから棲みたいと言いますが、住職は同じ夢を何度も見たと言われています。

何度も繰り返し見たのは不思議なことに水行の夢だったことから、住職はあの時見た老人は龍神様ではないかと思うようになりました。

そんな龍神の御神徳溢れる三澤寺ですが、忘れてはならないのが商売繁盛や金運アップの神である大黒様の存在です。

大黒様はこの寺の先代住職が、荒行修行中に開眼されたものと言われています。

三澤寺では大黒様の沐浴や法要、開眼御礼など実際に大黒様と触れ合える機会がかなり多いです。

優しいお姿をした木彫りの大黒様なので、真剣に祈願すればあなたの日常に思わぬ招福があるかもしれませんよ。

 

妙円寺(京都府京都市)

妙円寺

妙円寺は京都の五山送り火の「法」の山の中腹に位置する寺院で、四季折々の美しい景色を楽しめる場所としても有名です。

今から約400年前の元和 2 年 ( 1616 年)に、本覚院日英上人が隠居所として建立したのが妙円寺の始まりとされています。

日蓮宗の寺院である妙円寺の大きな特徴は、福の神・大黒様が祀られていることです。

この大黒様を日蓮宗の宗祖・日蓮大聖人は強く信仰していました。

妙円寺の大黒様は、京都の子丑の方角 ( 表鬼門 ) に祀られた神様です。

なので京都鬼門守護の福の神として、開運招福や商売繁盛のご利益が頂けることで知られています。

因みに先ほど妙円寺は五山送り火の「法」の山の中腹にあると言いましたが、毎年妙法の「法」の字を点じている山が松ヶ崎山です。

妙円寺は松ヶ崎山に鎮座しているため、この寺院に祀られている大黒様は「松ヶ崎の大黒さん」として親しまれてきました。

金運アップパワーを頂くのなら、京都の人々から厚い信仰を受けてきた松ヶ崎の大黒さんに、祈願してみるのもいいのではないでしょうか?

 

普門寺(愛知県豊橋市)

普門寺

高野山真言宗に連なる寺院である普門寺は愛知県豊橋市に鎮座しています。

「豊橋のもみじ寺」としても有名で、参拝のみならず紅葉目当ての人の訪問も後を絶ちません。

奈良時代の727年に、行基(奈良東大寺造立の責任者でもある)という仏教僧によって創建されました。

普門寺の山号は船形山(せんぎょうさん)、開山から1300年以上の時を経ている由緒ある寺院です。

そんな普門寺に鎮座しているのが、室町時代 天文11年(1542)に造像された大黒天像。

この大黒様は重さ9キロの木製で、とても歴史を感じさせるお姿をしています。

普門寺の大黒様が与えるご利益は、招福や五穀豊穣、商売繁盛や財福授与などです。

ニッコリと笑った大黒様を見るだけでも、福徳を頂けるような有り難い感覚になれるのではないでしょうか?

 

布袋 様の置き場所はどこが良い?布袋様にはどんな効果がある?

次へ
布袋尊

七福神である布袋様は、金運招福・福徳円満・夫婦円満・子宝などご利益があると言われている有り難い神様です。

そんな布袋様の最適な置き場所は、玄関と床の間(リビング)。

家の顔となる玄関は良い運気が入ってくる反面、災いが入ってくる可能性もある場所です。

除災の効果もある布袋様を玄関に置くことで災いを追い払ってくれる他、金運や財運をより強く招き入れてくれるでしょう。

もう一つ布袋様の置き場所として最適なのは、家の中心を表す床の間(リビング)です。

この場所は家族や来客などで、家の中で一番人が集まる場所でもあります。

時には嫌な気が漂い溜まってしまうこともあるので、招福を招き入れてくれる布袋様を置くのは効果的です。

また、金庫や財布などお金を保管してある場所に一緒に置いておくのもgood。

お金にまつわる場所なら、布袋様が金運アップ効果を高めてくれる可能性がありますよ。

因みに9割のお金持ちの家には布袋様の置き物があるそうです。

つまり布袋様は多くのお金持ちの信仰を受けていることになるので、金運アップを目指すなら布袋様を信仰しても損はないでしょう。

 

大黒様のご利益を最大限頂きたいなら『光明寺』【ゲッターズ飯田言及】

次へ
光明寺

静岡県浜松市天竜区に位置する光明山『光明寺』は、奈良時代初期の大僧正(だいそうじょう)である行基菩薩(ぎょうきぼさつ)によって創建されたと現在に伝わる寺院です。

昭和6年(1931年)に火災が発生する以前は、標高539メートルの光明山の頂きに鎮座していました。

境内にあるほとんどの建物は火災で焼失したため、現在の天竜区に建つ本堂や大黒殿は後に再建されたものになります。

そんな光明寺ですが、占い芸人のゲッターズ飯田さんが日本三大金運スポットとして紹介されていました

光明寺には強力なパワーが溢れる日本最大の木造大黒天が鎮座しています。

日本一の大黒様は金色に輝く姿をしており、物凄い金運アップがあると言われているんです。

他にも五穀豊穣と出世開運のご利益も頂けるそうなので、光明寺に足を運ぶ際はこの金色の大黒様に祈願することをオススメします。

そして光明寺の目玉は光明山山頂にある摩利支天堂です。

摩利支天は除災の神様であり勝利の神様でもあるので、難を退け勝利するご利益が頂けると言われています

商売繁盛・開運厄除・家内安全などのご利益もある摩利支天堂。

大黒様と合わせて立ち寄ってみるのもいいのではないでしょうか?

 

金持神社は宝くじの高額当選者続出の金運アップのパワースポット!

金持神社

鳥取県日野郡日野町には、金持神社(かもちじんじゃ)があると2022年4月のYahooニュースに掲載されていました。

この神社、”金持神社”と名前にあるように金運アップで有名な神社なんです。

「かもち」と聞いただけで、不思議とお金持ちになれるような気がしますよね。

驚くべきことに金持神社に参拝に訪れた人の中で、宝くじの高額当選者が続出しているんです。

実際、境内にある「願かけ 当選絵馬」が集められた場所には、10億・7億・3億など信じられない額の当選報告が数多くあります。

話を盛っているものが全く無いとも言えませんが、ここに集められている絵馬は神社を管理する人達によって、厳選された信頼性の高いものばかりです。

高額当選が続出していることから言わずと知れた金運の聖地で、年間20万人以上が金持神社に参拝に訪れます。

そんな金持神社が建っている場所は元々「玉鋼」の産地でした。

玉鋼とは黄金より勝ると言われた超高純度の鋼のことで、原料となる真砂鉄(まさてつ)が採れる谷の多くがこの地にあったそうです。

「金」は鉄なので鉄の採掘場所、そして金が採掘出来る谷が多くあることから、「金持」という名称になったと言われています。

宝くじに高額当選したい、大金持ちになりたいと強く思っている人にはオススメの金運アップスポットです。

 

まとめ︰七福神は知れば知るほど奥深い!

七福神

今回は大黒様や布袋様などの七福神について簡単に触れてきましたが、如何でしたでしょうか?

一言で七福神と言っても、神様によって歴史や意味合いが異なることがお伝え出来たかと思います。

どの七福神も強力ですが、信仰するなら複数の神様に祈願したほうが様々なご利益を頂けるでしょう。

この記事が皆さんの参考に少しでもなれば幸いです。

次へ
次へ