金運アップ基礎知識

財と富の神クベーラとは?【Dr.コパの風水も】

次へ
「クベーラ」って聞いたことがあるけれど、いったいどんな神様なの?
どんなご利益があるんだろう?
クベーラ神についていろいろ知りたい!

本記事の内容

金運アップを目指しているあなた、「クベーラ」という神様を聞いたことがありますか?

クベーラは財と富をつかさどるとされている、とっても縁起のいい神様なのです。

この記事では、そんなクベーラの歴史やご利益について紹介していきます。

あなたもクベーラについて知っておくことで、金運アップに近づけるかも?

本記事の信頼性

運営者情報:まねこ
この記事を監修しているまねこです。
実は私は、昔から金運に恵まれませんでした。頑張っても頑張ってもお金が溜まらない日々……。
そんなとき、私は金運アップグッズを信じて試してみたのです。
その結果、私は今、毎日会社に行くこともなく、自由で気楽な生活を送っています。月収100万円超えも夢ではありません。

次へ

【クベラ】クベーラってどんな神様?

クベーラは、インドのヒンドゥー教を起源とした神様です。

地域によってはクベーラではなく、クベラと呼ばれることもあるようです。
日本でいう方言のようなものですね。

そのため、クベラとクベーラは同じだと思って差し支えはありません。

さて、クベラやクベーラと言われてもあまりピンと来ない方も多いかもしれません。

では、「毘沙門天(びしゃもんてん)」ならどうでしょう?

日本ではとても有名な神様です。
どんな神様かはわからずとも、名前くらいならどこかで聞いたことがあると思います。

実は、この毘沙門天の前身とされているのがクベーラなのです。

インドで信仰されていたクベーラは、別名を「ヴァイシュラヴァナ」といいます。
これがインドから中国を経て日本に伝わるうちに徐々に変化し、今日では毘沙門天と呼ばれるに至ったとされています。

つまり、クベーラは現代日本でいう毘沙門天のことなのです。

神様の数え方は「柱」

あなたは神様を数えるとき、どのように数えますか?

人間と形が似ている像などもあるため、「一人、二人……」と数えてしまいそうになりますが、神様の正しい数え方は「一柱、二柱……」です。
「ひとはしら、ふたはしら……」と読みます。

大黒柱という言葉があるように、柱には中心となり揺るがないものという意味があります。
また、日本の樹木信仰が転じて神様を数える単位になったという説もあります。

「柱」の他にも「体」「座」「尊」と数えることもあるようです。
日常的に使う機会はあまりないかもしれませんが、豆知識として覚えておいても良いかもしれませんね。

クベーラのご利益とは?

クベーラは財の守護神

クベーラは、ヒンドゥー教において護世八方天にも数えられる神様です。

護世八方天とは、世界の八方位をそれぞれ守っているとされている神様のこと。
例えば、水をつかさどる神「ヴァルナ」は西を、雷をつかさどる神「インドラ」は東を、といったように、八柱いる神様それぞれに方角が割り振られています。

その中での方角を守るのが、財宝神「クベーラ」です。その名の通り財と富をつかさどっています。

インド神話では、地下の埋蔵金やお宝を守る守護神として描かれているようです。
そのため、風水においても財産や富を守ってくれる存在とされています。

では、ここからはクベーラを前身とする毘沙門天についても紹介していきましょう。

毘沙門天は大忙し!?

次へ

毘沙門天は、主に仏教において信仰されている神様です。

しかし、仏教と一口に言っても宗派があったり、考え方が少しずつ違っていたりします。
そんな中でもいろいろな場面で登場する、いわゆる引っ張りだこ状態なのがこの毘沙門天なのです。
それだけ神様として優秀だということでしょう。

四天王(してんのう)

持国天、増長天、広目天、多聞天(毘沙門天)

帝釈天につかえ、仏教において東西南北の四方位を守る四柱の神様を四天王と呼びます。

毘沙門天はこの四天王に数えられるとき、「多聞天」と呼称を変えます。

「多聞天」は字の通り、多くのものごとを聞き逃さない頭の良い神様という意味。
古代インドの考え方が発祥とされています。

多聞天は四方位のうち、北を守る神様です。

十二天(じゅうにてん)

梵天、地天、日天、月天、帝釈天、焔摩天、水天、毘沙門天、火天、羅刹天、風天、伊舎那天

仏教において、四天王とともに重視されている十二柱の神様が十二天です。
八方位と天、地、日、月の四つを守護するとされています。

四天王と同じく、毘沙門天はの方角を任されています。

ちなみに、四天王と十二天の両方に属する神様は毘沙門天のみです。

七福神(しちふくじん)

恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁才天

宝船に乗っている様子が有名な七福神は、神様の中でもとくに福をもたらすとされている七柱の神様のことを言います。

毘沙門天はその中でも、財宝富貴大願成就のご利益がある神様です。

クベーラをお部屋の風水に!【Dr.コパの風水】

次へ

先の項目でも紹介しましたが、クベーラ(毘沙門天)は主に「」の方角、そして「財や富」を守るとされている神様です。
ですから、クベーラ(毘沙門天)は「財や富」を保管する場所や、部屋の「北」の方角と相性がぴったりでしょう。

風水で有名なDr.コパさんも、自身のWEBサイトで下記のような解説をしています。

暗くて静かな北は財産などの大事なものを置いておく場所に向いています。ダーク調の家具や金庫、通帳、印鑑などを保管すると良いでしょう。また、「男女の愛情」「秘密」「信頼」「落ち着き」などにも関係の深い方位。ピンク、オレンジなどが暖色がラッキーカラーです

引用:Dr.コパの風水相談所(http://copaclinic.com/?m=sma_biginner_kasou&bp=sma_index)

また、Dr.コパさんの著書『Dr.コパのおうち風水のきほん』でも、北の方角について

愛や貯蓄、信頼をつかさどり、大切なものの保管に◯

引用:『Dr.コパのおうち風水のきほん』(主婦の友社)

と紹介しています。

クベーラや毘沙門天をモチーフとしたグッズは数多くあり、神聖さを損なわない黄金色の置物から、デフォルメされた可愛らしいキーホルダーまでさまざまです。

インターネットでも購入することができますので、あなたのお部屋に合うものを選んでみてはいかがでしょうか?

クベーラは世界的にも有名?【漫画やゲームにも登場】

次へ

クベーラは、ヒンドゥー教をはじめとし、仏教、ジャイナ教などでも認められ、崇拝されています。
ただ、全世界にその信仰があるわけではありません。

前述したヒンドゥー教や仏教などの信仰が盛んな東アジアの地域で、とくに有名な神様と言えるでしょう。

誰もが名前を聞いたことがあるというその大衆性から、クベーラ、及び毘沙門天や多聞天はフィクション作品の題材や、キャラクターのモチーフにされることも多いようです。

例えば韓国には、『クベーラ』というタイトルの漫画が存在します。
現在、韓国の「ネイバーコミックス」という漫画掲載サイトで連載されており、その内容は、神々や多種多様な民族、魔法などが登場するファンタジー作品のようです。
残念ながら日本語では書かれていないので読むのには苦労しますが、韓国語(朝鮮語)に覚えのある方は一度調べてみてはいかがでしょうか?

また、クベーラを前身とする毘沙門天は、人気のスマートフォンゲーム『モンスターストライク』(XFLAG)や、『サモンズボード』(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)などにも登場します。

そう考えると、神聖な神様も何だか身近に感じてしまいますね。

【七転び八起き】クベーラを祀る寺のだるま市

次へ

突然ですが、日本三大だるま市というものを知っていますか?

だるま市とは、主に寺院などで開催される大規模な市場です。
人々は、そこで縁起物のだるまを売り買いし幸運を願います。

そんなだるま市の中でもとくに有名なのが、「深大寺だるま市」、「高崎だるま市」、「毘沙門天大祭だるま市」の日本三大だるま市です。

今回紹介するのは、静岡県富士市の毘沙門天妙法寺で開催される「毘沙門天大祭だるま市」。

観光地としてもたいへん有名で、毎年数十万人の観光客が訪れる名所です。
だるまを販売する露店がずらりと並び、その距離は1kmにも及ぶそう。
どのだるまを買おうか、目移りしてしまいますね。

毘沙門天と名のつく通り、このお寺ではクベーラを起源とする毘沙門天を祀っています。

また、毘沙門天信仰には「災い転じて福となす」という考え方があります。
この考え方は、何度転んでも起き上がる「七転び八起き」のだるまと通ずるところがありますよね。

もしかすると、「毘沙門天大祭だるま市」で手に入れただるまには、毘沙門天のご利益もあるかもしれません。

ちなみに、この毘沙門天大祭の期間中は毘沙門天が現世に下りてこられ、人々の願いを聞いてくださるといった言い伝えがあるようです。
とてもご利益がありそうですよね。

「毘沙門天大祭だるま市」は毎年冬に開催されています。
直近の開催予定は公式サイトにてご確認ください。

参考:開運 富士 毘沙門天-公式WEBサイト(https://www.fuji-bisyamonten.com/index.html)

まとめ:クベーラを知って運気を上げよう!

いかがでしたか?
インド発祥の神様・クベーラについて、少しでも知ることができたでしょうか?

クベーラは、財や富の守護神として崇拝されてきました。

日本では毘沙門天として親しまれ、全国でも毘沙門天を祀る寺院はたくさんあります。
あなたの住む地域にも、毘沙門天を祀る寺院があるかもしれません。参拝に行って、ご利益にあずかってみてはいかがでしょう?

その他、ご利益のある神様についての記事はこちらです。

世界には信仰の数だけいろいろな神様がいます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

弁天様って何の神様?ご利益や祀られている神社・お寺まで詳しくご紹介!今回は、七福神の紅一点である【弁天様】について様々な角度からご紹介します。なんの神様か・どんなご利益があるのか・オススメの神社やお寺の紹介など内容盛り沢山です。ぜひ参考にしてみてください!...
【ご利益最強】四神ってなに?四神が持つパワーや効果を解説!中国の神話にでてくる四神。東西南北それぞれの方角を司り、守護する存在と言い伝えられています。今回は、そんな四神がもつパワーや効果についてご紹介します。金運アップや健康運アップなど、最強のご利益を授かりたい方にオススメです!...
次へ
次へ