ご利益神社・手相特集

全国の金運アップの神社を紹介!東京にある神社も!億万長者を目指そう!

次へ
金運アップのご利益がある神社って全国各地にあるの?どんな神社があるか知りたい!

本記事の内容

もう少し収入がアップしないかな…金運があげる為にはどうしたらいいのかな…宝くじが当たって億万長者になりたい!など誰もが一度は考えた悩みですよね。

金運をアップさせられる方法が知れたら、やるかやらないかはあなた次第!少しでもあなたの運気をあげるお手伝いが出来たらと思います。ぜひ参考にしてみてください。

本記事の信頼性

運営者情報:まねこ

サラリーマン時代に、何とかならないかと風水を学び始めた私は、金運アップグッズを信じていろいろ試してみることにしました。その結果、金運がアップ!暮らしにも気持ちにも余裕ができ、穏やかな生活を送れるようになりました。ぜひ皆さんにも金運アップを目指して大金持ちを叶えてほしいです!

次へ

目次

お金の神様は一体どこにいるの?

では、金運をアップさせてくれる神様は一体どこの神社に祀られているのでしょうか?

岩木山神社【青森県弘前市】

岩木山の懐に鎮座する岩木山神社の起こりは、およそ1230年以上前のことです。金運、子宝、健康など様々な願い事を叶えてくれるといわれ、中でも縁結び祈願で訪れる参拝客が後を絶ちません。頭を下にした狛犬と一緒に写真を撮ると、恋愛運が高まるといわれています。参道の左側には主幹が5本に分かれている「五本杉」があります。すごく神秘的な雰囲気を感じられる場所です。また、神社の中には狛犬がいます。逆立ちをしている狛犬と一緒に写真を撮ると恋愛運UP!金運をアップと一緒に良縁祈願もしちゃいましょう!

善知鳥神社【青森県青森市】

1200年以上の歴史を数え、青森市発祥の地とも言われています。海の神様を祀り特に漁業関係者からの信仰を集めてきました。東北屈指のパワースポットでもあり、「龍神之水」はその中心。疫病退散の「アマビエみくじ」(500円)も話題です。
境内、南西の角に湧く「龍神之水」がパワースポット。ここから湧き水をくみ、口に含んだり蒔いたりすることで力を分けてもらえます。

福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社【青森県八戸市】

陸続きの小さな島「蕪島」の頂上に鎮座。3月~8月には、金運の神様・弁天財の使いであるウミネコが飛来し、上空から「うん」(運)を降り注いでくれる。参拝の際は神社の周りを3周することで、より多くの運を授かれるそうです。

志和稲荷神社【岩手県紫波町】

境内には川が流れ樹齢1000年を超す老杉が茂る空間。「志和のおいなりさん」と呼ばれ親しまれています。金運UPには、「願掛け杉」の穴に硬貨を投げ入れてみて。金運をつかさどる「銭撫で獅子」をお札で撫でるのもよいそうですよ。

金蛇水神社【宮城県岩沼市】

境内に点在する「蛇石」は、蛇の力が宿る財運の石。直感で石をひとつ選び、なでて、金運円満や商売繁盛を願いましょう。お賽銭は金運が逃げないよう、穴のあいていないお金を。2020年には参拝者休憩所が新しくなり、カフェも併設もされていますので一休みしながらゆっくり参拝を楽しめます。

赤神神社五社堂【秋田県男鹿市】

鬼が一晩で積み上げたと言われる999の石段を登ると、現われる赤神神社五社堂。ナマハゲの起源となった伝説の地に思いを馳せて見てはいかがでしょうか。石段を歩く時は足元の感覚に集中しましょう。金運につながるメッセージが下りてくることがあるので、メモを忘れずに!

御城稲荷神社【山形県鶴岡市】

鶴岡公園内にあり鶴岡城時代からの社が現存。御城時代から商売繁盛・五穀豊穣の神様として崇敬されてきました。境内の入り口では凛々しい狐が参拝者をお出迎えしてくれます。鶴岡公園内には、ほかに荘内神社、護国神社もあるので色んな神社を比較しながら楽しめます。

岩代国一之宮・会津総鎮守 伊佐須美神社【福島県会津美里町】

境内の菅原神社には「撫で牛」がおり、3度撫でると運気があがるとされています。起源約2000年と会津の発祥と歴史をともにする古社で、県内外から深い崇拝を集めています。「強運御守」を手にして参拝すると強い運を持ち帰れるそうです。また、東参道にある龍亀の手水は財運の神獣にあやかった金運スポットがあります。

白蛇辨財天【栃木県真岡市】

安芸の宮島厳島より分霊した住宅街の中に佇む弁財天は、大きくて迫力のある白蛇様で有名です。拝殿右手の奥にある「金運銭洗いの滝」のご神水でお金を清めれば、どんどんお財布が膨らむかもしれませんね。

中之嶽神社【群馬県下仁田町】

ご神体を轟岩とし、本殿を持たない妙義山の古社。境内に鎮座するだいこく様の完成10周年を記念した「気力守」(1000円)は、ご神木入りの強力アイテムです。身に付けてご加護を受けましょう。

笠間稲荷神社【茨城県笠間市】

商売繁盛の神様として信仰を集める日本三大稲荷。本殿奥には子孫繁栄や学業成就などさまざまなご利益があるという末社があるのでそちらもお参りをしておきましょう。門前には食べ歩きできる通りもあるので神社以外も楽しめます。

聖神社【埼玉県秩父市】

708年、この地で自然銅が発見されたことで生まれた日本最古の通貨「和同開珎」を銭神様として崇める。近くには和銅採掘跡があり、そこに流れる銅洗堀という小川で手持ちのお金を洗うとより運気がアップします。

長福寿寺【千葉県長南町】

桓武天皇の勅願で創建された由緒ある大古刹。お寺の象徴でもあり、室町時代の伝説に基づく吉ゾウくんが描かれた「大当たり宝くじ入れ」(3000円)をゲットして一攫千金を狙いましょう!願い事を込めながら像の足をなでると叶うという説もありますのでぜひお試しください。

安房国一之宮 安房神社【千葉県館山市】

産業創始の神・アメノフトダマノミコトが主祭神だけに、ものづくりや商売繁盛などにご利益があり、日本三大金運神社のひとつにも数えられています。

豊川稲荷東京別院【東京都港区】

立派な2匹のお狐様が出迎えてくれる本殿愛知県にある豊川稲荷の直轄別院。本殿前や霊狐塚など、境内にはさまざまな表情のお狐様が点在、さらに七福神巡りもできる。金運を上げたい時は財宝を生む本殿・融通稲荷に参拝をしましょう。

芝大神宮【東京都港区】

およそ1000年の歴史を持ち、古くから「関東のお伊勢様」として庶民の信仰を集めました。東京十社のひとつ。縁結びなど幅広いご利益がありますが、金運・宝くじ運UPの神様としても有名です。境内には貯金塚もあります。

蛇窪神社【東京都品川区】

かつて蛇窪と呼ばれた地に創建されたことに由来する古社で、正式名称は天祖神社。かつて社殿の横に棲んだとされる白蛇を白蛇辨財天社の祠に祀っています。お参りして白蛇様と仲良くなって金運を呼び込みましょう。

銭洗弁財天宇賀福神社【神奈川県鎌倉市】

夢のお告げを受けた源頼朝によって創建。北条時頼がここで銭を洗って一族の繁栄を願ったことから、庶民にも銭洗いが浸透しました。社務所で線香、ローソク100円を購入しザルを借りて、参拝後手持ちのお金を洗えば金運ばっちり!

新屋 山神社【山梨県富士吉田市】

古くから山を守る神、産業の神様として知られる室町時代後期の古刹。金運の神様でもあり、全国から参拝客が訪れています。暖かくなったら冬季は閉鎖されている富士山2合目の奥宮へも参拝をしてもいいですね。

京都にある金運アップが期待できる神社

数多くの神社仏閣がある古都・京都。開運、恋愛運、健康運・・・などなどさまざまなご利益がある神社の中で、もちろん金運・出世運に効果的といわれる神社もたくさん。今回はその中で京都駅からもアクセスが良くて、地元の人にも愛されている金運&出世運アップの神社をご紹介します。これから社会人デビューのフレッシャーズやビジネスマン、もっと金運をあげたい!と意気込んでいるあなた、京都旅行のついでに金運&出世運アップのパワースポットへ出かけてみませんか?

1. 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

国内でも最強の金運&出世運アップのパワースポットと言われる、伏見稲荷大社。全国にある「なんとか稲荷」(通称、お稲荷さん)の総本山になります。

京都の稲荷山の麓にあるこちらの神社、なんといっても「千本鳥居」が有名ですね。数えきれないほどの赤鳥居の中を歩くと、なんだか別世界に迷い込んだような不思議な感覚になりますよ。また周りの木々のマイナスイオンに、なんだか背筋もシャンと伸びてしまいます。鳥居をくぐりながら商売繁盛を願うとご利益があるそうです!

鳥居をくぐった先ある奥社には、自分の運を試せる「おもかる石」が。願いごとを唱えた後に「おもかる石」を持ち上げてみて、想像より軽ければ願い事が叶うという言い伝えがあるんです。

参拝の後は境内で買うことができる〝きつね煎餅〟が人気。ゴマ風味とパリッとする食感が美味しいです。お土産用も販売されているのでおひとついかがでしょうか。

2. 御金神社(みかねじんじゃ)

そのネーミングからして金運アップを期待してしまう御金神社。市内の中心部にあり二条城もすぐそば。気軽に行けるアクセスのよさも魅力です♪

もともと金属をつかさどる神様を祀っていて、現在は広い意味で「お金の神様」として親しまれているそう。金運アップだけでなく、競馬などの賭け事運、宝くじの当選をお願いする人も訪れる、近年人気がある神社なんです。

住宅街にあるこの小さな神社、まず目にとまるのはピッカピカの金箔鳥居。ゴージャスそのものです!中の本殿でお参りをしてもびっくり。参拝の際に鳴らす鈴の持ち手も金色。もうこの時点で金運が上がりそうですよね。ご神木のイチョウをかたどった「絵馬」や、京都出身の人気芸人さんも愛用中の「福さいふ」も人気です。「福さいふ」に宝くじを入れておくと、当たるとか、当たらないとか?願掛けにお一ついかがでしょうか。

3. 車折神社(くるまざきじんじゃ)

嵐山や嵯峨野にほど近い場所にある車折神社は、昔から芸能の神様として有名で、芸能人もお忍びでやってくるパワースポット!木々のマイナスイオンが気持ちのよいステキな神社です。

境内にある芸能神社は特に人気で、赤い玉垣には芸能人の名前がいっぱい。名前を探して楽しむこともできますよ♪

他にも境内には見どころがたくさん!本殿横の「清めの社」には悪運や悪縁を払うパワーがあるとか。また神主さんがお祓いした石が入ったお守り「祈念神石」を持って本殿でお参りすると願いが叶いやすいとの言い伝えが。(金運、恋愛運アップに効果的。

境内には桜の木もあって、お花見ついでに出向く人も多いそう。嵐山も近いので春の京都に訪れたらぜひ立ち寄りたいスポットです。

4. 豊国神社(とよくにじんじゃ)

三十三間堂近くにある豊国神社は、豊臣秀吉を祀る神社として有名です。地元民には「ほうこくさん」と呼ばれて親しまれていて、秀吉が身分の低い立場から天下のトップに上り詰めたことから、出世運・勝運の神様としてご利益祈願ができますよ。

秀吉のトレードマークが〝ひょうたん〟だったことから、珍しいひょうたん型の絵馬(縁結びと開運の2種類あり)や、ひょうたん型の可愛いお守りがあったり。

秀吉や豊臣家に関する資料が展示してある資料館もあって見応えも十分。歴史好きの方にはオススメしたい神社です。

5. 恵美須神社(えびすじんじゃ)

「日本三大えびす神社」のひとつ、京都ゑびす神社(愛称は「えべっさん」)。七福神の一神であるえびす様で、商売繁盛・家運隆昌にご利益があるそう。

この神社のユニークな運だめしがこちら。鳥居の真ん中にえびす様のお顔がついていて、そこへお賽銭を投げ入れて入ると運が叶う!というもの。たくさんの人に混じってぜひ、あなたもトライしてみて下さいね♪

そしてまた、とっても珍しい参拝方法をすることでも有名です。それは、まず本殿にお参りをして、次に必ず拝殿の左にまわって、横の板をやさし〜く叩いてお参りする、というもの。えびす様は長寿で耳が遠いので、こうやって参拝を伝えるという理由だそう。なんだかその言い伝えにホッコリしてしまいますね。

見ているだけでなんだか幸せな気分になれるえびす様に、お願いしに行くのはいかがでしょう

東京でできる最強の厄除けスポット

次へ

毎年厄年を迎える人がお祓いに訪れる神社。神社に参拝すると今年の厄年についての案内が掲示されています。神社によっては厄年に若干違いがありますので、各神社で確認して御祈祷に臨んで下さい。厄年に当たる人は多くが御祈祷を受けるなどして対策しているほど厄年というものは怖いと言われています。是非厄年に当たる人は神社でお祓いをして貰っておきましょう。神社のご利益に八方塞がり除けがありますが、八方塞がりに陥り易い年齢があるからです。何故怖いのかと言えば、自分では防ぐ事が出来ない、自分では気付かない、それがスピリチュアルの世界なのですが、古来から存在する神社には人類の歴史が保管されている為ある程度見えているのです。そういう時に行く場所が神様のいらっしゃる神社なのです。神社に参拝してお祓いをして貰いましょう。厄除けをしなければならないと考える理由としてはやはり年齢が変わると体質の変化、体調管理の必要性、また仕事にも変化が現れたり、転機があったりする為です。あらゆる方向から問題が起こったりする時期がやはり厄年に集約されているからです。災難だけでなく人として大台に乗る事でもあり周囲の人達にも影響力を与える立場、育ててくれた両親や親戚、祖父母に恩返しをする年齢に到達した感謝の年齢でもあります。子育て中の人もいるでしょう。健康と無事、繁栄を祈り困難や災難を乗り越えられる様にと感謝し祈願する事は必要です。その節目が厄年そして厄除けをする時期でもあります。また最近不運が続いていると自分で気付いた時などは神社に参拝し厄除け祈願をしたり場合に拠っては御祈祷して貰うと良いでしょう。東京では厄除けに特化した神社があります。

東京の厄除け効果絶大神社の選び方

神社には特化したご利益があります。厄とは八方塞がりとなり困難や災難が降り注いでも脱出出来なくなる事です。自転車に乗っている時に車輪が絡まり食い込み自分ではなおす事が出来ない時は自転車屋さんに行きなおして貰います。同じ様に厄除けに効果絶大な神社に行きしっかり御祈祷をして貰いたいものです。選び方ですが、自宅から最も近い厄除け神社を選び出し自宅から交通アクセスが出来易い場所が一番です。
以前にご家族や身内の方が厄除けの御祈祷を受けた馴染みのある神社であれば、同じ神社にお願いするのも良いのではないでしょうか。家系的に相性の良い神社なのかも知れません。神社の方から呼ばれるという見方もあります。

そもそも厄除けとは

平安時代から陰陽道に影響を受けて始まったそうです。スピリチュアル的な目には見えないが確かに存在する運気、気配、気の流れを良くする事です。
厄除けをしなければならない年齢は決まっています。特に男性の42歳、女性の33歳は気を付けなければならないと古くから言われています。神社に参拝すると今年の厄年を知らせる掲示がされています。前厄、本厄、後厄の3年続けて注意をする必要があります。この3年の間に厄に遭遇する危険性が高いとされているからです。人は年齢を重ねていくと悪い習慣や苦しみ、悲しみ、知らず知らずに身につけた穢れなどにまみれてしまいます。

総称して厄と言われていますが、そのままにしておくと良いはずがありません。一定の年齢に到達すると厄払いをしておいた方が良いとされています。神聖な神社の境内の中で儀式を受ける事で厄を避けられると古くから言われ一般化しています。厄とは気持ちの良いものではない為、厄年でない時も交通事故や怪我に遭遇した時は厄が付いていると考え厄落としに神社でお祓いをして貰う人も少なくありません。

また初参り、七五三も厄払いの意味があるそうです。節分に境内で豆まきをするのも厄払い行事であり参拝する事で厄払いが出来ます。誕生日に厄払いをしたり何かの記念日には厄払いで神社に参拝するのも良いのではないでしょうか。厄除けとは厄年のみならず、何か嫌な事があったり、悲しい気持ち、悔しい気持ち、寂しい気持ちになった時、何か違和感を感じた時、もしかすると知らず知らずに人から恨みを買っているのかも知れません。

悪い習慣を断ちたい時、中々物事が上手く進まない、自分で努力しても解消されないなどという時はお祓いをする事でその様な状況から脱出出来るかも知れません。神社に参拝するだけでなく御祈祷を必要とする事なのかも知れません。厄除けとは平安時代から広まった儀式だそうです。厄除けお守りを買いに神社に行くだけでも厄除けへの第一歩です。日常生活においても厄除けを意識して過ごしたいものです。

【厄除け応急措置】
厄落としとは身に付けている物を捨てる、落とす事で厄を除去したとするおまじないでもあります。

・お香を炊く事で邪気を祓う
・お守りを身に付ける事で厄を近づけない
・般若心経を唱える
・玄関に塩を置く
・魔除けとなる植物を置く。
(風水では植物は空気を浄化し植物のエネルギーで邪気を祓うと言われています。アロエ、柊など刺のある植物が魔除けとなるそうです。ハーブの香りも気を戸整えると言われています)
・お守り、お札を身に付ける
・お守り、お札、御朱印を部屋に置いておく
・危険な場所、厄年の人は行動にも注意

東京の厄除け効果絶大神社9選!

次へ

大崎鎮守居木神社

こちらの神社は厄除けに特化しており、八方塞がり除け、厄祓い、鬼門除け、病門除をして下さいます。厄落とし絵馬まで用意されています。厄落とし絵馬は厄、八、鬼、病、災の文字を落としてから奉納する様になっています。まさに厄除け初穂料は500円です。
厄除け祈祷料については5000円以上で予約が必要です。
東京都品川区大崎に鎮座する神社です。JR大崎駅から歩いて3分程

明治神宮

神楽殿では厄祓いの御祈祷を毎日行っているそうです。
厄年の方には厄除け守「錦守」が人気です。このお守りは厄年以外の人も持つ事が出来るそうです。
御祈祷初穂料は5000円から。
渋谷区代々木神園町1丁目
小田急線 参宮橋駅から歩いて3分ほど。

新宿十二社熊野神社

新宿高層ビルを後ろに従えて鎮座する神社です。その繁栄も熊野神社のお陰なのかも知れません。今も存在感は揺るがず新宿中央公園に鎮座されている熊野神社。そのパワーは半端なく新宿の地を守り続けてくれています。元々穢れを取り除くと言われる滝がいくつかあり人々はここで厄落としをしていたそうです。今も地下水が流れている事でしょう。エネルギースポットとして変わらず厄落としの効果が強いと言われる神社です。
新宿区西新宿2-11-2
JR新宿駅西口から歩いて10分ほど。
都営大江戸線 都庁前駅からは歩いて4分ほど。

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

毎日厄年だけでなく八方除けも年齢によってお祓いして頂けます。悪疫防除の「からす扇・からす団扇」など厄除けに特化した神社です。
御祈祷初穂料は5000円から。
東京都府中市宮町3-1
京王線府中駅から歩いて5分ほど。JR武蔵野線と南武線府中本町駅から5分。

神田明神

厄除け大祈願祭が有名な神田明神。厄除けで人気の高い神社です。御祈祷の初穂料は10000円から。JR中央線と総武線 御茶ノ水駅聖橋口から歩いて5分。
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅からも歩いて5分。
東京メトロ銀座線 末広町駅から歩いて5分。

波除稲荷神社(なみよけいなりじんじゃ)

1659年荒波の中に光る御神体が現れ波が収束し築地の埋め立て工事が完成した事で御神体をお祀りした神社です。波を鎮めた神社としてその名も厄除け神社として人気です。新春1月から2月には厄除け祈願始祭、厄除け天井大獅子祭、特別厄除け祈願祭が行われるなど厄除けに特化した神社です。地下鉄日比谷線 築地駅から歩いて6分程です。
東京都中央区築地 6丁目

阿佐ヶ谷神明宮(あさがやしんめいぐう厄除け(八難除)の御祈祷が有名な神社です。全国唯一の八難除が強力と言われています。

JR阿佐ヶ谷駅から歩いて2分程。
東京都杉並区阿佐谷北1-25-5

小網神社(こあみじんじゃ)

占い師のゲッターズ飯田さんもお薦めのパワースポットです。室町時代には疫病を鎮め、東京大空襲の時も焼け野原の中境内は残りました。昔から厄除け神社として有名でした。
東京都中央区日本橋小網町
東京メトロ日比谷線と都営地下鉄浅草線の人形町駅から歩いて7分ほど。
東京メトロ半蔵門線 水天宮前から歩いて5分ほど。
東京都中央区日本橋小網町16-23

日枝神社(ひえじんじゃ)

日枝神社の眷属は神猿(まさる)であり魔が去るとして厄除け神社として古くから信仰されてきました。この神猿(まさる)のお守りも人気です。方除けにも特化しており古くから八方除け、鬼門封じの神社として特に信仰を集めています。
御祈祷は10000円から。予約不要。御祈祷情報入力フォームで申し込む事が出来ます。
東京都千代田区永田町2丁目
東京メトロ千代田線 国会議事堂前駅から歩いて5分ほど。東京メトロ銀座線/南北線 溜池山王駅から歩いて3分ほど。

宝くじ当てたい!当選発表まで何ができる?

次へ

1.運気アップの部屋作り

注意すべきポイントは三つ

  • 清潔な空間を保つ
  • 風通しのよさ
  • 白を基調としたインテリア

清潔な空間を保つためには、きれいで清潔感ある場所は、良い運気を引き寄せて悪い運気を追い払います。特に水回りは念入りにしましょう。

財をもたらすと言われる水龍や各地にある銭洗い弁天など、水の力と金運は大きく関係しています。 ですので「キッチン・バスルーム・トイレ」などの水回りは、特にピカピカに保つよう心掛けてください。

換気をして新鮮な空気を部屋に入れておくことも大事!

良い運気は外から流れ込んできます。 しかし、同じところに留まっていれば濁り腐ってしまう水のように、空気も同じように流動的でなければ人に悪影響を与えるものになってしまうのです。 悪い運気をよどませないためにもこまめに室内の換気をし、運気が循環する通り道を作らなければなりません。

窓のない部屋に住んでいる場合もあるかもしれませんが、玄関を数分間開けたままにして換気扇を回すだけでも、運気の流れをよくする効果を期待できるでしょう。換気するタイミングは「空気が澄んでいて新鮮な朝」がおすすめです。また、部屋がゴチャゴチャしていると空気の流れをさえぎってしまうため、不要なものは置かずシンプルを心掛けるのもコツ。

その際に置くインテリアは、白を基調としたコーデを意識しましょう!風水で白は、金運を上げる色とされています。そのほかシルバーも財運を上げるとされているので、カトラリーは銀で揃えるのがおすすめ。観葉植物は悪い気を浄化する作用や貯蓄運が上がり、ブラウンは金運を育てる風水効果があるので、室内に余裕があれば置いてみてください。

風水で「西は金運に影響を与える方角」とされています。 たとえば貯蓄運が上がる観葉植物は西側に置くことで、より運気アップが期待できるようになるのです。
観葉植物以外では、

  • ゴールドやシルバーのオブジェ
  • 丸い形をしたオブジェ
  • 招き猫や熊手などの縁起物
ただし、アロマキャンドル・マッチ・ガスコンロなど「火にまつわるものは、散財・浪費に拍車をかけてしまうので絶対におかない」よう注意。

2.金運がこなそうな人を反面教師にして自分の行動を見直してみる

金運がある人とない人との絶対的な違いは「普段から自然に笑えているかどうか」です。 笑顔は幸運を引き寄せます。 とは言っても、心から笑っていない不自然な笑顔に良い運気は集まってきません。 ですので、まずは「日常のなかで自然な笑顔が出る状態」を作る、もしくは保てるよう心掛けてください。笑う門には福は来る!ネガティブ思考ではよい運気は回ってきません。

自然な笑顔が出る状態を作るために必要なのは、リラックスした日常です。

美味しいものを食べて、ゆっくりお風呂に浸かり、ぐっすり眠る。

このような健康的なサイクルで過ごせていれば、嫌なことも考えないようになり頭も心もスッキリ。

そのような状態であれば、笑顔は無意識にこぼれてくるはずです。

ただし、生活が乱れていて修正できないと言う人は、ネガティブな負の力がそうさせているかもしれません。

たとえば、次のような行動や言動をとっている自覚はありませんか?

  • 隣の芝生が青く見えがち
  • なにかと言い訳しがち
  • 人の悪口を言いがち
  • 疲れたが口癖
  • 「どうせ私なんて」も口癖

こうした行動・言動を改めることでポジティブな思考に切り替わり、金運を引き寄せる健康的な生活を取り戻し、自然な笑顔を浮かべられるようになるでしょう。

縁起の良い画像にして自然に運を取り込もう!

次へ

1.スイセン

全体運をアップさせたい方は、スイセンの画像を待ち受けにしてみてください。スイセンは中国で「幸福を与えてくれる縁起の良い存在」だといわれています。待ち受けに設定して毎日眺めれば、スイセンが持つ強力なパワーを受けられるでしょう。全体運をアップさせて幸せを掴みたい、という方におすすめの画像です。

2.白蛇

白蛇もご利益がある縁起の良い存在として知られています。白蛇には見た人の運気を高め、幸福を運んできてくれる力が宿っているとされています。スマホの待ち受けに白蛇を設定すれば、日が経つごとにどんどん運気が上昇していくでしょう。

神社で販売されている置物やネットの画像でも良いですが、あなたが実際に撮影した白蛇の写真だと効果が高まるといわれています。また厄除けの効果も期待できますので、なんだか人生がうまくいかない人や失敗が続いているという人にもおすすめですよ。

3.富士山

富士山もご利益がある縁起の良い象徴だとされています。富士山は日本で一番高い山であることから、強力なパワーを持っている存在だといわれています。そのため見た人の運気を上昇させ、恋愛や仕事など様々な願いを実現してくれるでしょう。

4.満月とオーロラ

満月とオーロラが写っている画像にも、全体運をアップさせる効果があるといわれています。満月には良い運気を引き寄せる力が、そしてオーロラには奇跡を起こすパワーが宿るとされています。そのためこの2つが写っている画像を待ち受けにすれば、全体運が上昇して幸福な出来事が続くようになるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?今まで宝くじを購入したことがない人もこの記事をきっかけに購入を検討してもいいのではないでしょうか。あなたに良い運が回ってきますように…。

次へ
次へ