パワーストーン・占い・風水特集

【木下レオン】ガジュマルの風水について解説!置き場所や方角は?

次へ

観葉植物のガジュマルが気になっているんだけど、風水的に良いのかな?ガジュマルの特徴や置き方について教えて!

本記事の内容

今回は、金運アップに効果的な観葉植物である、「ガジュマル」について解説していきます。ガジュマルは、沖縄や屋久島などに自生している木です。日本には、明治時代に輸入され、主に防風林として活用されていました。沖縄では、キジムナーというガジュマルに宿るとされている精霊が有名で、キャラクターとして人気があります。キジムナーを見ると、金運が高まるという話もありますので、ガジュマルと合わせて説明します。本記事を読んでから、ぜひガジュマルを風水アイテムとして取り入れてみてください。

本記事の信頼性

運営者情報:まねこ

この記事の監修者であるまねこは、風水グッズを部屋に置いてから、自分でも驚くほど人生が好転し、月収が100万円を超えるようになりました。風水を勉強したおかげで楽に稼げるようになり、充実した生活を過ごしています。

次へ

ガジュマルの風水について解説

ガジュマルは、風水の中でも高く評価されており、植物として丈夫で育てやすいので、かなり人気が高いです。

沖縄から屋久島に自生している植物で、「キジムナー」という妖怪がガジュマルの古木に宿っているとされています。

ガジュマルは、幸せを呼ぶパワーをもっており、金運アップにもつながります。

今回は、そんなガジュマルの特徴や置き方について解説します。

風水効果

ガジュマルの風水効果として、金運アップがあげられます。

風水的に、ガジュマルを家に置くと幸せが引き寄せられると言われています。

多幸の木とも呼ばれており、葉っぱが丸い形をしていることから、運気を引き寄せやすいとされています。

ガジュマルの葉っぱは、丸くて下向きに生えるため、風水的にはリラックス効果なども期待できます。

また、厄除けとしても最適で、相乗効果が見込めます。

置き場所

金運アップをしたい本人の部屋に置くのがベストです。

また、ガジュマルは沖縄や屋久島で育つことからも、日の光が好きです。

金運アップの目的であれば、西の方角に置くこと良いとされています。

お金の循環が良くなり、商売繁盛につながるでしょう。

また、全体的な運気もアップするため、おすすめです。

西の方角にガジュマルを置く場合、部屋の西側を綺麗な状態で保つようにすると良いです。

西の方角が散らかっていると、逆に運気が下がってしまう恐れがあります。

綺麗にしたうえで、西に大きな鉢を用意することで、お金の運気が外に出ていくのを防ぐとも言われています。

 

風水的には、キッチンが気の乱れやすい場所とされています。

ガジュマルをキッチンに置くことで、気の乱れを調和することができます。

 

また、玄関に置くのも良いです。

玄関は、運気の出入り口になります。

玄関にガジュマルを置くことで、金運アップや悪い気を払う効果が期待できます。

ただ、玄関だと日が当たらない可能性があります。

その場合は、玄関は避けた方が無難です。

 

リビングにガジュマルを置くのもオススメです。

人間関係を調和するエネルギーを持っているガジュマルは、人が集まるリビングで効果を発揮しやすいです。

悪い気を払う目的で、家電の近くに置くのも効果的です。

 

ベッドルームやトイレにガジュマルを置くのも良いです。

金運アップの効果が期待できます。

方角

ガジュマルを置くのに適している方角について解説します。

ガジュマルは風水的に強いエネルギーを持っていますが、どの方角に置くかで運気が変わってきます。

ただ、基本的にはどの場所においても、風水効果を発揮します。

一般的には、以下のように考えられています。

解釈が人によって異なる場合もありますが、西は金運に適している方角です。

 

東:仕事運

南東:恋愛運、結婚運

西:金運

北西:出世運

南:決断運

南西:家庭運

北:恋愛運、愛情運

北東:学業運

 

お金の循環が良くなり、商売繁盛につながるでしょう。

もともと、ガジュマル自体は金運アップに効果的です。

葉っぱの形や、幹の膨らみが丸みを帯びており、金運アップに向いている観葉植物と言えそうです。

ちなみに、観葉植物と風水の関係性についてお話ししている記事もありますので、ぜひ参考にしてください。

風水と観葉植物には密接な関係があった!金運アップと置き場所インテリアとして人気の高い観葉植物。部屋の一部に置いておくだけでも、オシャレですし、気分が癒されますよね。実は「観葉植物」は、風水の効果が高いことで知られており、運気上昇のアイテムの一つとしても人気が高いのです!...

名前の由来

ガジュマルの名前の由来についてですが、「絡まる」や「風を守る」という言葉が訛って「ガジュマル」になったという説が有力です。

幹や気根が「絡まる」姿や、防風林や防潮林として「風を守る」姿から言葉からきているそうです。

花言葉

ガジュマルにも花言葉があります。

花言葉は「健康」です。

ガジュマルの成長した気根はコンクリートも突き破るほどのエネルギーをもっており、花言葉の「健康」は、そのような生命力から由来しているとも考えられています。

そのため、健康運アップも期待できます。

締め殺しの木

締め殺しの木とは、熱帯に分布しているイチジク属などの総称で、ガジュマルも該当しています。

既存の木の梢(木の先端部分)に着生してから気根を下へ伸ばしていき、木全体に絡みつくように成長していきます。

空気中の水分を吸って育っていきます。

やがて気根が地面まで伸びると、既存の木がガジュマルに覆われた形になり、日光を遮ってしまうことになります。

その結果、もともとあった木が枯れてしまうこともあります。

ガジュマルが元の木を覆い尽くすように、気根を巻きつけている様子から「締め殺しの木」とも言われているのです。

カンボジアの遺跡「アンコールワット」では、樹齢300年にもなるガジュマルの樹木が遺跡を包み込み、今もなお浸食を続けています。神秘的なエネルギーを感じることができるスポットです。

見た目

気根が太くたくましい見た目をしており、強い生命力を感じます。

観葉植物としてのガジュマルは、小さめなものが多いですが、インパクトのある見た目で可愛らしいです。

生命力の強いエネルギー溢れるガジュマルをしっかりと育ててあげることで、開運効果も期待できます。

精霊キジムナー

ガジュマルの古木に宿ると言われている伝説の妖怪、精霊です。

出会うと金運アップにつながるとされています。

キジムナーの別名は以下のとおりです。

 

キジムン、セーマ、セーマグ、ブナガヤー、ブナガイ、ミチバタ、ハンダンミー、アカガンダー

 

赤髪の子どもの姿をしており、手が木の枝のように伸びているようです。

キジムナーと出会うには、やはりガジュマルの木が生い茂る場所が最適です。

沖縄県全土で目撃情報があるので、あなたももしかしたら出会えるかもしれません。

キジムナーに出会ったとしても、怒らせないようにしましょう。

一説では、キジムナーを怒らせると家が不幸になったり、呪われたりするなど恐ろしい話もあります。

キジムナーには妖怪という一面があり、ただ優しいとは限らないみたいです。

怒らせると報復に遭ってしまうので、もし出会ったら慎重になりましょう。

また、家でガジュマルを飼育する場合にも、大切にしたいですね。

気の流れ

あなたが住んでいる環境によっては、ガジュマルがうまく育ちづらいかもしれません。

例えば、日に当たりづらかったり、空気が悪かったりするのが原因となり得ます。

せっかく強力なパワーを持ったガジュマルを育てていたとしても、効果を発揮してくれないかもしれません。

そのような状態でも、ガジュマルに運気をアップしてもらうには、部屋の気の流れを良くしておくことが大切です。

運気が上がっていきます。

ガジュマルの風水的に良い育て方

ガジュマルは沖縄や屋久島で自生しているように、温暖な気候が適しています。生命力が強いため、比較的育てやすい印象です。

ガジュマルの気根や葉には薬効があると言われており、のどの痛みや関節痛に効果があるようです。

金運の流れを良くするためにも、しっかりと特徴を把握しておきましょう。

 

学名Ficus microcarpa L.f.
和名ガジュマル
英名Chinese Banyan
Malayan Banyan
Indian laurel
curtain fig
分布沖縄、屋久島、種子島、台湾、中国南部、インド、オーストラリアなど

 

種類

ガジュマルを含んだイチジク属は、世界で800種あると言われています。日本には16類ほど生息しています。

ここで紹介するのは、以下の5種類です。

よくお店で売られているのが、ニンジンガジュマルです。

ニンジンのような太い幹が特徴的で、小さいサイズが多く、リビングのテーブルの上などに置きやすいです。

手軽に運気アップをしたいなら、ニンジンガジュマルをおすすめします。

 

ニンジンガジュマル:幹がニンジンのように太い

黄金ガジュマル:葉が黄緑色で美しい

センカクガジュマル:尖閣諸島に自生している、希少な種類

パンダガジュマル:センカクガジュマルの突然変異、さらに希少な種類

シダレガジュマル:別名ベンジャミン、枝が垂れている

 

そのほかの種類は、希少性が高かったり、サイズが合わなかったりするので、よく確認しましょう。

ガジュマルの中でも、パンダガジュマル最も貴重です。

一般的なガジュマルとの違いは、葉っぱの形です。

パンダガジュマルは、丸くて可愛らしい葉っぱをしており、肉厚で光沢があります。一般的なガジュマルの葉は、少し細い印象です。

パンダガジュマルの多くは接ぎ木となっております。

台木には、一般的なガジュマルが使われるため、非常に強く育てやすいです。

自生のパンダガジュマルもお店によっては販売している場合がありますが、ほとんどありません。

水やり

土が乾いたら、たっぷりと水を与えるようなイメージで問題ないです。

比較的、乾燥している地域で生育しているため、頻繁に水やりを行う必要はありません。

また、ガジュマルは、暖かい季節によく育ち、冬になると成長が停滞します。

気温が下がってきたら水やりの頻度を少なくし、特に冬は注意しましょう。

水をやりすぎると、根が腐って枯れてしまう恐れもあるからです。

日当たり

ガジュマルは、屋内で育てることができます。

直射日光は避けて、レースのカーテンのもとに置くなどして、日陰で管理するようにしましょう。

直射日光を当ててしまうと、葉焼けを起こしてしまうことがあります。

また、エアコンの風を直接当てるのもあまり良くないです。

高温には強いですが、低温には弱い植物だからです。

剪定

ガジュマルは、生命力が強く、種類によってはどんどん伸びていきますので、剪定が必要になります。

剪定は、不要な部分を切り取って元の状態に戻す「切り戻し」という方法で実施します。

枯れてしまった枝は根元から切り落とすようにしましょう。

全体的にバランスを整えます。

場合によっては、「丸坊主」にしてしまっても、再生できるので問題ありません。

選定時期は、5月から6月くらいです。

開花

ガジュマルは、花を咲かすこともできます。

春ごろになると、小さな実をつけて、その実の中で花を咲かせます。

そのため、実際には花を見ることはできません。

ガジュマルの風水についてのまとめ

次へ

ガジュマルの風水について解説しました。

ガジュマルは、金運アップに最適な観葉植物で、基本的に部屋のどの場所においても運気が上がっていきます。

置き場所や方角によって、上がる運気が変わっていきますので、ぜひ参考にしてください。

 

東:仕事運

南東:恋愛運、結婚運

西:金運

北西:出世運

南:決断運

南西:家庭運

北:恋愛運、愛情運

北東:学業運

 

金運アップを狙っている場合には、西の方角にガジュマルを置くとベターです。

ガジュマルは、オンラインでも購入できますので、ぜひチェックしてみてください。

次へ
次へ