未分類

【解説】恵比寿様とは|金運アップ・商売繁盛の神様【ゲッターズ飯田推薦の大黒様も!】

次へ
恵比寿様ってどんな神様?どんなご利益があるの?

本記事の内容

にこやかに笑ったお顔が印象的な恵比寿様
見ているだけで心穏やかになりますよね。

今回はそんな恵比寿様についてわかりやすく紹介していきます。
この記事を読めば、七福神のうちの1柱でもある恵比寿様について知ることができますよ!

この記事でわかること

・恵比寿様はどんな神様か
・恵比寿様のご利益
・恵比寿様と大黒様の関係
・恵比寿様の名前の意味
・恵比寿様の姿の意味
・恵比寿様を祀る有名な神社
・日本三大えびすはどこか
・恵比寿様を飾るときの注意点

ではさっそく行ってみましょう!

本記事の信頼性

運営者情報:まねこ

みなさんこんにちは。
この記事を監修しているまねこと申します。
私はもともと一般企業に勤めるサラリーマンでした。一生懸命働いてもなかなかお金が溜まらず、苦しい生活を送る日々。しかし、今では月収100万円以上!サラリーマン時代の収入の何倍も稼ぐことができています。
その理由は風水にありました。サラリーマン時代、ひょんなことから風水を学ぶ機会に恵まれた私は、金運アップグッズを信じていろいろ試してみることにしたのです。その結果、金運がアップ!暮らしにも気持ちにも余裕ができ、穏やかな生活を送れるようになりました。
ぜひ皆さんにも金運アップを目指していただければと思い、情報発信を続けています!

次へ

恵比寿様はどんな神様?

恵比寿様とは?

恵比寿(えびす)様とは、七福神のうちの1柱です。恵比寿天と呼ばれることもありますね。
七福神の中では、唯一日本から生まれた神様であるとされています。

七福神一覧

・大黒天(だいこくてん)
・毘沙門天(びしゃもんてん)
・恵比寿天(えびすてん)
・寿老人(じゅろうじん)
・福禄寿(ふくろくじゅ)
・弁財天(べんざいてん)
・布袋尊(ほていそん)

恵比寿様のご利益

恵比寿様と言えば、金運アップや商売繁盛のご利益があることで有名です。
商売をしている人にとっては欠かせない神様ですね。

しかし、恵比寿様はもともと海や漁業を見守ってくれていた神様なのです。
釣り竿や鯛を持っているのもそのためですね。

そこから派生してその他にもいくつかご利益があります。

恵比寿様のご利益一覧

・商売繁盛
・金運、財運アップ
・大漁守護
・航海安全
・五穀豊穣
・仕事運アップ
・学業成就
・開運招福

「恵比寿」の意味

恵比寿という名前の意味には、いくつかの説があるとされています。

海からやってくる「えびす」

1つ目は、海からやってくる漂着物を指す「えびす」という言葉が名前の由来という説です。

当時、海から漂着するものは貴重で、神様が与えてくれるありがたいものであるとされていました。
そのため、敬意を表して呼んでいた「えびす」という言葉が、そのまま恵比寿様のお名前になったと言われているのです。

異国のものである「戎・夷」

2つ目は、異国のものや異界のものを指す「戎」や「夷」が、名前の由来になったという説です。
人間界以外の世界から来た神様であるという意味合いが込められています。

「えびす」はどの漢字が正しいの?

えびすと読む漢字はいくつかありますが、どの漢字も間違いではありません

現在使われている「恵比寿」や「恵比須」などの漢字は縁起のいい漢字を使用した当て字なので、ある程度自由なのです。

一般的に神様を示す場合は「恵比寿」「恵比須」「蛭子」を使用し、地名などを示す場合は「恵比寿「恵比寿」「戎」を使うことが多いようです。

 

「十日恵比寿」とは?

十日恵比寿」は、恵比寿様を祀る有名なお祭りの名前です。

毎年1月9日~11日の3日間、全国様々な場所で行われています。

特に、恵比寿様発祥の地である西日本では十日恵比寿をおこなう神社が多く、その年一年間の商売繁盛や金運アップを願って、福笹と呼ばれる笹の飾りや、運気を引き寄せる熊手などが販売されることもあります。

恵比寿様と大黒様は家族!【ゲッターズ飯田】


恵比寿様と一緒にいることが多いのが、大黒様です。
大黒様はインドのヒンドゥー教をルーツとした神様です。

ではどうして、2柱の神様は一緒にいるのでしょうか?

それは、恵比寿様と大黒様がともに商売繁盛のご利益があるからです。

さらにこの2柱は血縁関係にあるので、相性が良いのです。
この事実は古事記や日本書紀などの書物に記載されています。

しかし、どのような関係だったかまでは不明なようで、「大黒様が父親で恵比寿様が息子だ」という説や、「恵比寿様が伯父で大黒様が甥だ」という説など、解釈が分かれています。

大黒様のご利益

大黒様は、金運・財運に関する運気をアップしてくれるご利益があります。

大黒様が手に持っている打ち出の小づちは、さまざまなものを作り出すことができるとされており、金運以外のご利益もあります。
ただ、メインはお金に関する運気なので、例えば恋愛運なら玉の輿運が上昇するといった効果がありそうです。

大黒様のご利益一覧

・金運、財運アップ
・商売繁盛
・恋愛運アップ
・仕事運アップ
・学業成就
・縁結び
・無病息災

商売繁盛の最強タッグ

恵比寿様と大黒様が一緒に飾られるようになったのは、2柱が商売人にとって最強のタッグだったからです。

その歴史は古く、室町時代からこの2柱は一緒に飾られていたのだと言います。

先ほど、恵比寿様はもともと漁業を見守る神様だと紹介しましたが、一方で大黒様は農業を見守ってきた神様なのです。

幅広い商売にご利益がある上、2柱とも財や富を象徴する神様なので、セットにされることが多いのですね。

ゲッターズ飯田も推薦する大黒様

ここで、人気占い師のゲッターズ飯田さんが通っていると言われている大黒様の神社があるので紹介しておきます。

その神社とは、静岡県浜松市にある「光明寺」。
日本最大の大黒様が見られることで有名な神社です。

ぜひ一度、行ってみたいものですね!

詳しくは、こちらの動画もご覧ください。

恵比寿様のお姿の意味【画像あり】

次へ

さて、いくつか恵比寿様の画像を並べてみましたが、恵比寿様の姿にも意味があります。

恵比寿様の「衣装」

恵比寿様は、烏帽子と狩衣を身に付けた姿をしています。
この衣装は、室町時代において身分の高い人、上流階級の人の服装です。

人々が崇める存在であることを示しているのでしょう。

恵比寿様の「釣り竿」

漁業を見守る神様である恵比寿様は、釣り竿を持っています。

これは、漁業そのものを表すこともありますが、「地道に努力をしていこう」という意味があるのです。

その理由は、「釣して網せず」という当時の教えから。

大きな網を使った漁は、楽にたくさんの魚を手に入れることができます。
そうして、海の恵みを独り占めしてしまう人もいるでしょう。
しかし、それでは漁業は続いていきません。

恵比寿様の持つ釣り竿には、釣り竿一本で地道に欲張らず商売をしていくようにという思いが込められているのです。

恵比寿様の「鯛」

鯛は、海の恵みそのものを表しています。
恵比寿様はこの鯛を、私たちに恵んでくれようとしているのです。

【日本三大えびす】恵比寿様を祀る有名神社

次へ


さて、ここからは恵比寿様を祀る有名な神社を紹介していきます。

特に、「日本三大えびす」と呼ばれる3社には注目です!

西宮神社【日本三大えびす】

兵庫県にある西宮神社は日本三大えびすのひとつで、全国に3500社以上ある恵比寿神の総本社です。

恵比寿様が海から流れ着いた場所とされていて、毎年十日恵比寿でおこなわれる福男選びでも有名です。
大勢の男性が境内を爆走する姿は見ものですよ!

名称:西宮神社(にしのみやじんじゃ)
住所:〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
公式サイト:

https://nishinomiya-ebisu.com/

京都ゑびす神社【日本三大えびす】

「京のえべっさん」として親しまれている「京都ゑびす神社」も日本三大えびすのひとつです。

恵比寿様の肩を叩くように、拝殿横の「たたき板」をノックする参拝の方法が有名です。

また、鳥居の上部に取り付けられた「福箕(ふくみ)」にお賽銭を投げ入れて上手く入ると願いが叶うとされる参拝方法もあります。
独特で面白いですよね!

名称:京都ゑびす神社(きょうとえびすじんじゃ)
住所:〒605-0077 京都市東山区大和大路四条南下ル小松町125
公式サイト:

http://www.kyoto-ebisu.jp/

今宮戎神社【日本三大えびす】

大阪にある「今宮戎神社」も日本三大えびすのひとつです。

天下の台所・大阪の商業を支えてきた恵比寿様を祀っています。
「笹もってこい!」の掛け声が有名で、福娘から福笹を授かって商売繁盛を願うことができます。

名称:今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)
住所:〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
公式サイト:

https://www.imamiya-ebisu.jp/

十日恵比寿神社

大黒様と恵比寿様を祀る神社です。
2柱のご利益で、金運アップ間違いなしですね!

名称:十日恵比寿神社(とおかえびすじんじゃ)
住所:〒812-0045福岡市博多区東公園7-1
公式サイト:

https://www.tooka-ebisu.or.jp/gods/

大前恵比寿神社

台座も合わせると約20メートルもある日本最大の恵比寿様が見られる神社です。

宝くじが当たるパワースポットとしても人気が高いので、金運アップにもってこいですね。

名称:大前恵比寿神社(おおまええびすじんじゃ)
住所:〒321-4304 栃木県真岡市東郷943
公式サイト:

https://ebisujinja.com/

出雲福徳神社

宝くじが当たることで人気の神社です。
「福」「徳」と名前からしてご利益がありそうな神社ですよね。

パワースポット巡りのツアー客も多く訪れ、商売繁盛や金運アップのご利益があります。

名称:出雲福徳神社(いずもふくとくじんじゃ)
住所:〒509-9232  岐阜県中津川市坂下638-4
公式サイト:なし

恵比寿様のご利益を授かるための5つのポイント

次へ
金運アップのために
恵比寿様を自宅に飾りたい!

恵比寿様のご利益を授かりたい場合は神社にお参りに行くのもいいですが、より大きなご利益を授かるために恵比寿様の置物を自宅に飾ってみるのもいいでしょう。

ここからは、恵比寿様を飾るときの注意点を解説していきます。

しっかり飾ることで、より高い効果が期待できます。
逆に間違った飾り方をしてしまうと、ご利益が授からなくなってしまう場合もあるので要チェックですよ!

神棚の向きは「南」か「東」

神棚は、正面が南か東を向くように設置しましょう。

神棚の向きを南か東とする理由は、一日の始まりに太陽が昇る方向だからです。
風水でも、陽の気が強い方角とされている東、南は開運効果も高いのです。

神棚の位置は「高い場所」

神棚は、自分の目線よりも上の位置に設置するようにしましょう。

理由は、神様を見下ろすことがないようにするためです。

また、比較的人の出入りが少なく、掃除された清潔な場所に設置するといいでしょう。

大黒様と一緒に飾る

恵比寿様を大黒様と一緒に飾ると、金運アップや商売繁盛の効果も倍増です!

繰り返しになりますが、この2柱は血縁関係にあるのでとても相性がいい神様なのです。

【左右】大黒様との位置関係に注意!

恵比寿様と大黒様を一緒に飾るときには、その位置にルールがあります。

上の画像のように、恵比須様が向かって左、大黒様が向かって右になるように飾りましょう。

神棚には舞台と同じように向かって右は上手(かみて)、向かって左は下手(しもて)という考え方があります。
恵比寿様と大黒様では大黒様のほうが上位なので向かって右手に飾るのです。

お供え物は最低でも月2回

お供え物は塩や酒、米などを用意するといいでしょう。

本来なら毎日取り換えるのが望ましいですが、難しい場合は最低でも月2回、新しいものに取り換えれば大丈夫ですよ!

お供え物を取り換えるタイミングで、神棚を掃除して清潔に保つことも大切です。
神様にとって居心地のいい空間を作ってあげることで、そのぶんご利益を授かることができます。

まとめ:恵比寿様のご利益で金運アップ!

次へ

いかがでしたか?
恵比寿様について詳しくなることができたでしょうか?

恵比寿様についての理解を深めることは同時に、恵比寿様からのご利益を授かりやすくなるということでもあります。
もちろん、それは恵比寿様だけに限ったことではありません。

知識をつけることで、恵比寿様や他の神様との正しい付き合い方がわかってくることでしょう。
そして、そういった人にこそ良い運気は巡ってくるのです。

これからも、様々な知識を身に付けて運気を引き寄せていきましょう!

その他、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

弁天様って何の神様?ご利益や祀られている神社・お寺まで詳しくご紹介!今回は、七福神の紅一点である【弁天様】について様々な角度からご紹介します。なんの神様か・どんなご利益があるのか・オススメの神社やお寺の紹介など内容盛り沢山です。ぜひ参考にしてみてください!...
財と富の神クベーラとは?【Dr.コパの風水も】古代インドの神様・クベーラについての紹介記事です。日本では毘沙門天や多聞天として親しまれているクベーラ。そのご利益や歴史などの基本情報から、風水における取り入れ方までを解説しています。...

https://xn--cck6cuct345cyub.jp/shoubaihanjyou-osusume/

次へ
次へ