金運アップ基礎知識

神仏の加護が込められた護符の種類や効果!お守りとの違いは?

次へ

護符と聞いても何のことなのかよく分からない。神社で買うお守りと同じじゃないの?どんな護符があるのか種類が知りたい

本記事の内容

お守りと聞くと「ああ、神社で買うお守りのことね」などと、多くの人が即答出来るでしょう。

しかし“護符”という言葉はあまり聞き慣れないので、その意味を知らない人も少なくありません。

護符とは一体何なのかお守りと何が違うのか、そしてその効果も気になるところです。

今回は護符に興味がある人の為に、その種類や効果などを解説していきます。

本記事の信頼性

運営者情報:まねこ
この記事の監修者である私まねこは、長い間サラリーマンとして当たり前のように働いてきました。しかしある日を境に金運アップグッズにはまってからは、真面目に生活しただけで生活が一変。今では全く会社に出社することなく、高額収入を獲得できるまでになったのです。

 

次へ

護符の意味!お守りと何が違う?

神社で買うお守りと同様のものだと思われることがありますが、お守りのように大量生産したものではありません。

護符は将来生じるかもしれない災いを防ぐ為に、そしてその人の願いを叶える為だけに作られたオーダーメイドの札。

昔から“個人の願いを叶える”ために護符というものは存在してきたのです。

しかし護符もお守りも厄除けや魔除け、それに幸運を引き寄せる目的があることには変わりません。

元を辿れば古来では神職にある者やシャーマンが護符·お守りを作ってきました。

中世·近代へと時代が進むにつれ神社に参拝する人が多くなったので、現在のようなやり方に変わってきたようです。

とはいえ現在でも個人の為に作られた護符は存在します。

他に霊符というものがありますが、こちらもオーダーメイドで作られたお札。

護符との違いは霊符には強い霊力が込められていることです。

あなたなら大量生産された神社のお守りと、個人向けに作られた護符·霊符のどちらを選びますか?

 

効果の出る護符と効果の出ない護符の違い!

最初にお伝えしますが”護符”であれば全て効果が期待出来るというわけではありません。

パソコンやスマホで簡単にインストール出来てしまうものでは、全く効果がないのです。

きちんとした護符を作るには力のある術者が製作工程に携わることが必要不可欠。

そもそもネットで配布されるような印刷された御札は、神社や寺院のように普段から神仏を信仰し、日頃から神仏をもてなしている環境では作ってはいません。

更に“本物の護符”は材料選び·日取り決め·潔斎·供物を供えるといった具合に、きちんとしたした製作工程が存在するのです。

因みに”潔斎”とは魚や肉類を一定期間断つことを言います。

プリントアウトした護符は何の代償も負わずに作れてしまうものではありますが、信仰心のない者が作れば神への冒涜となります。

例えば飲食店で無銭飲食をするように、神の力を無償で奪おうとする行為に他なりません。

そうなればどんな災いが起こるか分からないので、術者が心を込めて作った護符を選ぶことをおすすめします。

相場は1万5千円から3万円程度と高めにも思えますが、何十万·何百万するものではありません。

1万5千円から3万円程度支払えば、何らかの効果が得られると考えれば安いものだと思いませんか?

 

オオカミの護符は全国で崇め奉られる”お犬さま信仰”の表れ

次へ

オオカミの護符は江戸時代から広まった“お犬さま”信仰から誕生しました。

お犬さまとは今は絶滅したと言われる“ニホンオオカミ”のことを指し、多くの人々から厚い信仰心を持たれてきたそうです。

ニホンオオカミの呼び方は御眷属さま·御神犬·山犬さまなど様々。

呼び方からして大切にされてきたことが分かりますが、実際“神のお使い”として崇拝されてきました。

こうしたお犬さま信仰と同時に広まったのがオオカミの護符です。

お犬さまは主に災難除けと盗難除けの神として知られてきましたが、そのきっかけとなったのが日本武尊(やまとたけるのみこと)。

彼が東征で御岳山から西北へ向かう際、巨大な白鹿に化けた邪神に道を塞がれてしまいました。

邪神をなんとか退治するも雲霧が発生し道に迷うことに。

そんな時現れた白狼は彼の軍を西北へと導いてくれたのです。

白狼のお陰で危難を乗り越えられた日本武尊は大口真神(おおくちまがみ)として魔物を退治するように頼みました。

以来白狼改め大口真神は、御岳山に留まり邪悪な者の人里への侵攻を防ぐ守り神となったのです。

それから長い間オオカミは人々に信仰心を根付かせ、いつしかそれが形となって表れるようになります。

オオカミの護符はこうして誕生しました。

 

護符の種類は様々!種類別の効果を見てみよう!

次へ

護符と一言で言ってもその種類は様々で、護符によって効果は全く違います。

例えば恋愛なら良縁出会い·復縁成就·片思い成就と細かく分かれているのが特徴。

主な種類としては「財運招来」「開運招福」「厄災消除」「健康長寿」「合格祈願」「恋愛成就」「破邪破魔」「人間関係好転」の8つ。

なかでも破邪破魔の護符に関しては、邪気払い·生霊や死霊を祓う·悪夢を祓う·呪いを祓う·怪奇現象を鎮めるなど様々な効果が期待出来ます。

毎晩物音がして人の気配を感じたり、悪夢で悩んでいる場合は破邪破魔の護符がおすすめです。

実際に強力なパワーを秘めた護符であれば、入手したその日から悩みが解消したという方もいます。

また財運招来は金運を引き寄せるのではなく、財産を増やす運を引き寄せてくれる護符。

金運とは全く違う意味を持っているので、まだ知らない方は頭の片隅にでも留めておいてください。

さて厄災消除については災いなく過ごせるようにという願いが込められています。

これがあれば少しでも災いが少なく、平穏に過ごせる可能性がアップするでしょう。

今回挙げた8つ以外にも様々な種類が存在します。

諸願成就や商売繁盛など目的に応じて適切な護符を選択しましょう。

 

護符は金運アップに効果的!金運アップにおすすめの護符を紹介!

次へ

護符は大自然と神仏から強力な力を授かった神聖な御札。

その分、様々な願いを叶えるパワーが格段にアップするのです。

それは金運についても同様で、護符を入手したことで給料がアップしたり宝くじに当選した方もいます。

では早速、特に金運アップが期待出来る護符を紹介していきましょう。

 

開運梵字護符「毘沙門天」

毘沙門天(びしゃもんてん)の力で、ここぞという時の勝負運とギャンブル運をアップするのが、開運梵字「毘沙門天」です。

また宝くじで高額当選したり、ビジネスを大成功に導くパワーを秘めています。

梵字は仏様を仏教特有の漢字で表現した神聖な文字で、あらゆる効果があるのが特徴。

日本における最上の吉日とされる大吉日に特別謹製されたもので、高い霊力が宿っています。

開運梵字護符「毘沙門天」は、 仏·法·僧の三宝から加護を受けたことを証明する三宝印が押印されている護符です。

霊験あらたかな開運護符としての威力は高く、財布やカバンに入れるとより効果を発揮してくれるでしょう。

 

開運梵字護符「宝生如来」

宝生如来は財宝を生み出し人々に福徳を与える神と言われ、無病息災·病気治療など様々なご利益があります。

開運梵字護符「宝生如来」は強力な神の力を宿しているので、一攫千金や棚ボタ運を引き寄せ、思わぬ臨時収入を得たりギャンブル運を爆上げさせる護符です。

宝くじに当選して家を建てたい·ロールスロイスに乗りたい·海外旅行に好きなだけ行きたいなどの願望がある方にはおすすめ。

実際に懸賞で現金が当たったなどご利益のあった方もいるので、試しに購入してみては如何でしょうか?

 

白蛇の護符

蛇はその見た目とは裏腹に、太古から“神の使い”と言われ崇拝されてきました。

特に白蛇は”弁天様の化身や幸福の神”とも呼ばれるだけあり、金運·財運アップを示唆する縁起が良い生き物です。

気を清める働きがある白は、悪い気を追い払い良い気を運んでくれます。

白蛇の護符は金運アップや商売繁盛のアイテムとして、力強い効果を発揮してくれるでしょう。

 

神仏の加護が込められた護符!まとめ

次へ

ここまで護符の意味や種類に効果などをご紹介しましたが、まだまだ奥が深いのが護符。

様々な護符を探して、気に入ったものを購入してみるのも楽しそうです。

但し効果のない印刷されただけの御札も、数多く出回っているので注意しましょう。

願いを叶えるには、プロの術者が製作に携わっているのが大前提。

あとは普段から神仏への感謝の気持ちを忘れず、目標達成の為に行動を起こすことが大切です。

そうすればきっと神様はあなたの願望を叶えてくださるでしょう。

これを機に本物の護符のパワーに触れてみませんか?

次へ
次へ